やっほーでございます!
昨日イタリア語をもう一つ覚えました!
「ボナセーラ!」””こんばんは!””
この言葉の覚え方は、""セーラー""服を着た、""ボナ""くん。って覚えるといいよ。
設定としては、父親は外交官で日本に引っ越して来たイタリア人、ボナ君。
彼が日本の高校に通う初めての日、制服の概念がない彼は誤ってセーラー服をきて登校しちゃったってというかんじでどうでしょうか?いけそうじゃない?
【目次】
ぶらりまち歩き
昨日は町歩きや美術館等いってまいりました!
ベネチアは絵になる風景がたっくさんあるけれど、どこも似てる!お店の感じも似てるし、橋も似てるし、道も細いし、こりゃ本当に迷うぞ!!僕たちはGPS内蔵のアプリをもっていたおかげで全然迷わなかった!
↑こんな美しい風景であふれている。
街を歩いているとベネチアのスーパーに出会いました。
COOP!?!?生協ですか??
生協がこんなにも世界進出しているとは、、、。
ベネチアは道がとにかくほっそい!!そして道が狭い!!そのくせ観光客がどこもかしこもわんさかわんさか!
ベネチアのお店の人はこんなカートで食材を仕入れているっぽい!
↓ドーン!
これが有名なサンマルコ寺院でござる。ここにマルコさんの聖遺物が納められてから、ベネチアの発展が本格的に始まったらしいぞ!今日は寺院の中には行かないけどね!後日行きます〜!
宮殿のようなコッレール博物館
さっそくベネチアの””コッレール博物館””に行って来たぞ!
ここはイタリアの文化財の散財を防ごうとしたコッレールさんが集めたコレクションをメインに展示されております。
レッツアート!!
貴族のお部屋と便所の女神
博物館に入ると貴族の部屋がたくさん出て来た!
今までずっとフランスの美術作品を見て来たので頭はフランス!そこに突然ベネチアが入って来た!
比べてはならないけど、フランスの方がアートの技術高いな〜
時代背景とか、そういうものちゃんと比べてないのでなんとも言えませんが!
↓これは便所の女神らしいよ
ポップなベネチア美術
僕は、フランスよりベネチア美術の方が好きかも!
というのも、いいかんじに簡易化されているから〜!現代で言うポップアートとかイラストに近い。
その原因は、技術力とかが低くてそうせざるを得なかったのかもしれないけれど。
例えばこれ↓
なんかポップで可愛い絨毯に見えまっすわ。
偉い人と婦人
↓これは何の絵だろうか?
偉い人「君!前に出たまえ!」
居合わせた婦人「えっ?わたすですか?」
偉い人「そうだ急ぎたまえ!」
居合わせた婦人「えっ?よくわかんないけど、勢いで登壇〜!」
って聴こえてこない?
カメオテーブル
この作品、とてもよかった!
今回はオーディオガイド聞いてないから、詳しくは知らないがすごい!
どこがすげー!とおもったかというと、この象牙?の薄さで空間を表現してる所!
絵は、モチーフを背景と同じ色にするにしたがって、どんどん遠くに見えて行くのですが、それをこれは美しく表現しているではないですか!!と思ったから!婦人の奥の手がいいかんじに遠ざかって見えて美しい!すごい!!この素材で作るの大変だったろうな〜
北海道がない地球儀
そうそう、地球儀もあったり!
これは我らがジャパンですな、北海道とユーラシアくっ付いてるがなー!!
肖像画とバクるムトウ
高校の授業で見た事あるような気がしないでもないような気がする肖像画、とバクり始めたムトウ。
このおもしろい帽子はベネチア独特のもんです。
様々な面白い彫刻たち
頭にお城を戴く女神
自分のおっぱいを誇示する女神。
最高に美しい腰痛の像with洗濯板
おおおお!!!体育座りのエジプト像!!!
これは二年前のNYの滞在のときにも見たぞ!
天使達が団結して組体操をしています。
詳しい事がわからないのが残念なのだが、おもしろい靴!レディガガ様もビックリな斬新なデザイン!シークレットすぎるシークレットブーツかな〜?
組体操 レベル126
これはきっとベネチアの歴史と深い関わりのある像なんだろうな〜!帰国したら調べようっと!
↓頂点の人!
「右手にカモメ、やっほーー!!!!」
↓上から四段目の人。ちょっとこれはきつすぎないか!?!?やっぱり中間管理職は大変なんだな〜。
次の目的地に移動中、自分と同じ配色のゴンドラを発見したはらだ氏。
ドゥカーレ宮殿とため息橋
んで、次はドゥカーレ宮殿に行きました!
これ一応宮殿ね!パリのヴェルサイユ宮殿とくらべてはいかんぞよ!!地味に見えるから!
ベースボール神
ここで、ベースボール神を発見したよ!
バッター神、別名””4番センター近藤””
ピッチャー神、別名””魔球のマサ””
この時代は球を両手で投げている。
そしてそのベースボール神の先には…
おお!この天井はすごくゴージャス!!!外観はこざっぱりしていたけど、やっぱり宮殿だったのか〜!
ここも、もりもり具合が強くなって来たぞ!!
激しくもりもりしている!!!
大広間がなんか重たい雰囲気
ここは宮殿の大広間らしきところ、とにかく広い!ステージっぽいものがあって、その上にこの巨大な絵画があります。キリストがテーマの絵かな?
ヴェルサイユと違って、豪華!!というよりはちょっとおどろおどろしく見えます。
う〜む、支配色が暗いからかな?
※帰って調べたらティントレットの「天国」という絵でした。
でも、その大広間からの眺めは本当に最高!!
↓こんなかんじ
窓枠も素敵で絵になるな〜!
ため息橋で見た最後の景色はスマホの船頭さん
一方ここは、宮殿で裁かれた人が監獄まで行くところ。
橋の上からで一瞬だけ外の風景が見えるから、ため息橋っていうらしいよ!おもしろ。
窓からの眺めと、ため息をつくはらだ。
そして、小さい窓からの最後の眺め、、、って船頭さんスマホかい!
「最後くらい心に残る美しい風景が見たかったーーー!!!」
という受刑者の叫び。※予想
ドゥカーレ宮殿の外も面白い
そして、監獄をぬけて宮殿の外にでた!
建物の上にはなにやらかわいい金の球があったぞ!これにはどんな意味があるのかな??金玉。
こっちはまだ改修作業が終わっていない球、これから美しくなるんだろうな〜
井戸らしきもの発見!いろんな女性の彫刻が彫られているぞ!
張りのあるおっぱいのご婦人から、、、
下降気味のご婦人までバリエーションさまざま、、、。
まち歩き再び
そうそう!ベネチアではピザ食べまくりました!
初日にレストランで食べたピザはそんなにおいしくなかったのだけど、そのへんの路面店のピザは本当にうまい!そしてやすい!!こりゃピザ好きには天国だな!!
ビール飲みながらうろうろ散策〜!
イタリアのビールではなくてドイツのビール飲んじゃった☆
謎の教会でハイテンションジャンプ!はらだ!
インディージョーンズのロケ地再び
帰り道、またしてもインディのロケ地を通る。
ベネチアは十字軍の派遣基地でもあったらしいので、映画で使われたっぽい!
帰り道。またピザを食う!
うすいペナペナ生地のピザがまた美味い!!!
帰り道、クジャクに会う!ってこれは鳩かーー!!!
鳩の後ろに綺麗な鉄格子があるだけかー!
ベネチアングラスは職人の魂!
「ベネチアに来たんだからガラス細工を買うぞ!でもデザインが良くないものは買わないぞ!!」
と思ってガイドブックに載っていたラ・ペルラというお店に行って来ました。
ここのものはすっごく良かった!!激しくお勧めします!!他のお土産屋さんだとあまり、精度を感じないというか、日本の観光地でも買えそうなものが多いけれど、ラ・ペルラの職人さんのジュゼッペさんが作るものはとても美しい!そしてかわいいデザイン〜!ぜひ行ってみて!!ジュゼッペさん日本語少し話せるし楽しいよ!!
ジュゼッペさんは片言で「ガラスだいすき〜♡」と言っていて、とてもかわいかった!うむ。作品に愛がこもっているから美しいんだな!
uwabamiが購入したアクセサリーはこちら!!
なんて美しいんだ!アクセサリーだけど、額に入れて飾ろうかな〜。
今日の1枚
絵画の女性といっしょに得意げに自撮りするインド人っぽい男性