2018年10月に養老天命反転地と関ヶ原ウォーランドに行ってきましたよ!
どちらもなかなかクセのあるテーマパークでした!その2は関ヶ原ウォーランドについて!
【目次】
歴史で有名な関ヶ原って、今、こんななんだね。
日本の義務教育を受けた人ならきっとみんな知っている、関ヶ原の戦い。
そう、まずはやっぱ、顔ハメだよね。人の気配が全く無い感じ、いいね〜!貸切!!
入り口のおじさんが何故かはらだにだけくれた謎解きシート。子供だと思ったのかな?
一緒にいた友人たちには全く配られなかったけど?
uwabamiが謎解き大好きだって顔してたからかな?とりあえず、この挑戦状ならぬ、招待状、受けて立つべし〜〜〜!
たくさんのコンクリート武将たち
中にはいるとものすごい数のコンクリート製の戦国武将たちがたくさん!
合戦の様子を再現しているのね〜!ふむふむ〜。こちらの像はみんな地元のボランティアの方々が色を塗っているそうですよ。なるほど、miki☆とかゆうたとかって書いてある名札みたいなのは、塗ったボランティアの人の名前か。だよね。武将じゃないよね。
うん。頑張ってる。こんだけ人が来ないの、勿体無いね。
にんにん城!?
謎解き(結構難しい。検索かけないと解けない問題も結構ある。)をしつつ進んでいくと、んん?にんにん城???これはもしや。。。
蔵的なものを改造としたと思われるにんにん城発見!
どーれ、忍者さんはいるのかな?


中に入ると隠し扉的なものがまわるには回りましたが、その先に忍者もおらず、壁のみ。そして別の壁には忍と書かれた掛け軸風の絵が直書き。。。のみ。
忍者いなかったね。って振り向いたら、、、一応蔵の屋根に……いた。
ボンとハレトモも合戦へ
「うぬぬ!おぬしたち、何者じゃ!」
「僕たち、ボンとハレトモです!すごい鎧ですね〜!」
「すまぬがこれから出陣じゃ。そこをどいてくれ!」
「ヒィーッ!!やめて〜!!!」ボン君、必死に耳元で囁いております。
「ん?なんか頭に乗っておるぞ?」
「わーい!ハレトモ、ここ眺めがいいよ〜!!」
「こうして戦ったんだね〜。ここは昔戦場だったのか〜!」
誰がやるのかな?どこにも人がいないよ〜!!
そんな感じで無事謎解きを全部解いて戻ると受付のおじさんが超絶嬉しそうだったから、きっとこの問題を真面目に解く人はほとんどいないんだろうな〜と思いながら、景品のうまい棒コーンポタージュ味をもらいましたとさ。
帰り際におじさんが、「そうだ、このシールもどうぞ!」と渡してくれた。
ノーモア関ヶ原合戦じゃ!
ふむ。
そして東京に帰ってから色々調べているうちにわかった。
受付の彼は館長だった。
気になるお値段
大人500円 子供300円