コム・オンボ神殿、好きかも!
朝7時。朝日を浴びて堂々と佇むコム・オンボ神殿は神々しくてとてもカッコイイ!!遺跡を見るなら朝か夕方がオススメです!昼間はラーの力がすごすぎて焼け死にそうだよ!
コムオンボは2つの神様がイェーイ!
コムオンボ遺跡は、ワニの神様セベクとみんな大好きなハヤブサの神様ホルスの二種類を祀った神殿です!なので入り口が2つあるんだよ!セベク側とホルス側。
こっちがセベック。
人食いワニ→セベク信仰
古代のナイルではワニがいっぱいいて人をも食っていたらしい!ワニに食われないように、危ないものを神にすることでみんなが近寄らないように当時の王様が決めたらしい!笑。
だけど、信仰がそんなに広まらなかったらしい!だけど、みんなに人気があるホルスさんと一緒に祀ることでみんなに受けいられるようになったんだって~!おもしろ~い!ホルスはいつも人気者。
古代のカレンダー!
これは古代のカレンダー!その日に何を捧げたかとか全部書いてあるらしい!画像の右側の○=日を表してて、小さな四角は1を表してます。つまり、小さな四角4つで四日という意味である。
細いなー!!確かに!これは読める!!!

美しい彫刻
わーー!この彫刻どうよ!?とても古代のものとは思えなくないかい??からだのシルエットがすごく綺麗!しかも、筋肉の隆起とかも掘る深さを微妙に変えることで表現している。ちなみにこれは3メートルくらいあるぞ!
この謎の石は神に捧げるお神輿置き場!今見るとただの石にしか見えん~。
なんだこのキャラクター!?
お!!なんだこれ??ウジャト(ホルスの目)が書かれたアイスバーみたいなノッペリした像に足が生えている!不可思議!世界初のキャラクターの登場か!?
ファラオの脇、いいわ〜落ち着くピヨ〜
コムオンボ遺跡は野外にあります。なので鳥がいっぱいいて、みんな仲良く暮らしてました!ご覧のピヨも気持ちよさそうにファラオの溝に収まっております。
「ファラオの脇、いいわ~。落ち着くは~~~。」
進んだ納税制度!
このでっけい井戸はナイルメーターです。ナイル川と繋がっていて水深が影響しあっております。そして、側面にはメモリが付いていて、水の深さによって税金を決めてたんだって!!すごい!
作物が育ちやすい真ん中くらいの水深だと税金が高くて、下すぎるか上すぎるとやすいんだったヨ~!考えたな~!!
ぷくぷくしてるレリーフ
見てみて!!これはセベックとホルスさんが描かれているよ!
でも他のレリーフ(浮き彫り)と比べると形が丸っこくて、なんとなく簡易化されているような気がする!キャラ化されてる!
コムオンボで有名な壁画はこれ!!
それは医療器具とか出産のシーンを描いた壁画で他の遺跡であまり見られないらしい!。こちらです↓
この上半身がちょん切れている人はイムホテップ!
知ってる?イムホテップ?
映画、ハムナプトラに登場する悪役!!だけど、本当はすごい人です!
人類初ピラミッドを設計した人で医学とかの神様っぽい。最初は神官だったけれど、のちに神格化されたんだ。
画像では上半身が崩れているのが、すごく残念。顔が見たかった。。。
ワニのミイラ見放題
コムオンボから5分くらい歩くと、ワニのミイラ博物館がいます!セベクを祀っているならではですな~!こんな風にワニがそのまま展示されてます。すげーなー!ミイラのくせに全然死んでいる感じがしない~!死んでないのか?死んでるだろ!!
ワニしわしわ〜〜
ワニの卵もミイラになっている~!
この日からクルーズに乗り、エジプトを北上いたします!
そんなに有名ではないコムオンボ、僕はすごく好きです!
クルーズの屋上こんなの!プールある!入っていないけど!
ナイルがすごく好きになったぞー!
ナイルの周りには牛がうじゃうじゃいるよ!
次はホルス神殿だよ!
とりあえずまた!!
気になるお値段
コムオンボ遺跡とワニのミイラ館セット件
1枚50L.E.(日本円で800円くらい)