やっほ〜!おらだす、ブルックリン美術館の精だがす。
ついこの間uwabamiさんのブログに登場したところ「あいつは何者だ??」という問い合わせが世界各国から来たとムトウさんから聞いたズラ。そういえば、おら自己紹介をきちんとしていないな〜、ということをNYについてから思い出してこりゃみなさんに失礼だ!と思って慌ててトンボ帰りしてきズラ!!
おら、こう見えても一応精霊だから分速2000キロ位で移動できるんだがすね〜。そうなるとNYに行くのもあっという間なんだけれども、とんぼ返りのくせにジャパンに帰って来るの遅くない?って言う方がいると思うんだがすが、その辺は察して欲しいだがす。おらもたまに息抜きしたいずら〜。今回はカリブ方面に寄り道していたがすよ。あそこはいいところだ〜さんさんと降り注ぐ灼熱の太陽。ビーチで過ごしていたおらは、ますます焼けて男に磨きがかかってしまったズラよ〜。これでは周りの精霊たちがほっとかないと思うズラね〜。モテ精霊はこれだから大変だがすよ〜。ふ〜〜。
そんな無駄話は置いといて本題。自己紹介ズラ。
おら実は、古代エジプトの神ズラ。
、
、
、
ふむふむ、うんうん、ビックリする気持ちもわかるズラよ。なんてたって神様がしゃべっているんだからね〜。
おらは古代エジプトの生まれでみんなからは”ベス神”って呼ばれていたベス。
古代エジプトはとっっっても長い歴史があるズラ。だからおらも相当な歳ズラよ。多分4000歳くらいはとうにいってるズラね〜きっと。だから元はエジプト語を話していたから、もしかすると思わずエジ語を話してしまうかもしれないけど、その辺は大目に見て欲しいズラ〜。
でも今は精霊ずら。昔々の話だけどいろいろあったズラ。
おらの元々仕事は【舞踊と戦闘の神】だがす。しばらくはこの仕事をしていたズラ。だけど、古代エジプトでは歴代のファラオたちが、自分たちの都合のいいように神話を解釈して、統治とかに使っていたんだがすね〜。だから、神様もいろいろ意味が足されたり、急に信仰されなくなったり。そして、表向きには出て来ない神様が出てきたり…。いつの時代も大変だったズラよ〜。
おらもその影響をもろに受けたズラよ〜〜〜!!
おらの元々仕事は【舞踊と戦闘の神】だがす。それがいつの間にか【出産・病気から女性や子供を守るという神】になっていったんだ〜。
「メックウイーエムバフエック!!!」
あっ!そのときのことを思い出してついつい母国語が出てシしまったズラ。
まぁそのときは複雑な気持ちだったけれど、今ある仕事を全力でやるしかないと思ってがんばっていたズラね〜。結果的にそれが良かったんだと思うんだがすね〜。たくさんの人をお役に立つ役割だったしね〜〜!!
でも歳をたくさんとるにつれて段々、神様としてやりきれなくなってきたズラ。仕事は全然嫌いじゃなかったけれど、「なんか違う!!」と思っていたずらね。まぁ時代がだいぶ変わってしまって、おらのことを忘れてしまった人が多かったのも大きな原因ズラね〜。う〜ん、やるせない!
それでズラズラ言いながら、暗い遺跡の中を歩いていたら、光とともに突然現れたアメリカ人に「ウチに来てみないかい??」ってオファーされたズラ。それが今のブルックリンだズラ。まぁ今で言う”華麗なる転職”だわな〜。う〜ん。”神”から”精霊”になるとは思ってもみなかったガスね〜。
↑我が家。最高!!
この手の引き抜きが、おらの仲間ではたくさんあったようズラ。
おらはアメリカだけど、フランスのルーブル美術館っていう団地に行った奴もいるし(そこはとっても人口が多くて賑やかって話ズラよ!)ジャパンにも何人か来ているって話は聞いたことがあるズラよ!今ではみんな新しい職場で楽しそうに”ズラズラ”言っているって話ズラ。良かった良かった。
↑こいつはからだが大きくてジャイアンみたいなキャラズラよ。今はルーブルってところにいるズラ。
まぁ〜そんな感じよ。とにかく楽しく充実した毎日を過ごしているズラ!!
uwabamiのブログにもたまに出れるしね!!
は〜自己紹介が出来てすっきりしたズラ!!
んではまたな〜〜!!ズラズラ。
see you zura!!!