一歳までの赤さんグッズでこれは活躍したというものをご紹介!
赤さんは個性があるので、わが赤さんにしか通用しないものもあるかもしれませんが、我が家的にヒットだったもののご紹介。賞味期限短いものもあるのでその辺も。
そして生まれ月で必要なものも結構変わるな〜と思いました。我が赤さんは4月上旬生まれです!誰かの役に立つといいな〜(^^)
- 吐き戻し用ガーゼ(手作り)
- トッポンチーノ(手作り)
- 柔らかいガーゼ(amazonで購入)
- ベビービョルンのバウンサー(知人から頂いた)
- モビール(手作り)
- ベッタのキャリーミー(スリング)(amazonで購入)第二子はコニーの抱っこ紐(コニーにもらった)
- スワドルミー(amazonで購入)
- マママンマの皿たち(知人から頂いた)
- エルゴベビー オムニ360 抱っこ紐(店舗で購入)
- サイベックス リベル ベビーカーB型(店舗で購入)
- おもちゃ色々
- 重ねられるカップ・ファミリアの車・ぬいぐるみ(知人から頂いた)
- 逆にあまり使わなかったものたち
吐き戻し用ガーゼ(手作り)
これ、肩に乗せてゲップを出す時、吐き戻しで親の服が汚れたりを防ぐものとして作っておいたのですが、我が子は殆ど吐き戻しがなく、枕がわりに使ってました。5枚作ったな。よだれとかミルクがたれてもすぐ洗ってすぐ乾くので重宝。1歳になった今も枕として使ってるけど、最近は寝相悪すぎて機能していない笑
トッポンチーノ(手作り)
どこでも寝れるしそのまま寝せれるし、旅先にも持って行けて便利だった!スリングに入れてクッションがわりにもしてた。私の母が作ってくれたものだけど、カバーも2枚あるから洗い替えできて清潔。本体までオシッコが漏れても丸ごと洗って乾かせるし、布団より断然早く乾くので助かった!(中身はオーガニックコットンの綿)
体がはみ出る頃(5.6ヶ月頃)からはあまり使わなくなったけど結構長く使ったな!
スリングと併用も!
お泊まりでも活躍!
柔らかいガーゼ(amazonで購入)
沐浴用に買ったけど途中から私の母乳パッドに笑。市販のは蒸れちゃうし、痒くなったけど、これは比較的肌に優しくて重宝。追加で大量購入。授乳後使わなくなるかと思いきや、離乳食後のお口を拭いたり、ハンカチ的に持ち歩いていてずっと使えている。伸びて形はヨレヨレになってきてるけど毎日洗って1年使っても肌触りがずっといいので買ってよかった!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z3GHN4Q/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
ベビービョルンのバウンサー(知人から頂いた)
1ヶ月くらいから6ヶ月まで使い倒しました!とにかく赤さんのお気に入りだったので、旅行先や実家に帰省なんて時も畳んで運びました。ちゃぶ台でご飯の時は目線が同じになるし、ちょっと待ってて欲しい時はバウンサーに入れておけば安心だし、離乳食スタート時期(うちは離乳食が早く、4ヶ月から)もバウンサーに乗せて食べさせてました。赤さんはハイハイなど動くのがすごく遅めだったので長期で活躍し、とても便利でした!
1ヶ月ごろ
6ヶ月ごろ
モビール(手作り)
スーパーでもらったストローと糸、ビーズ、色画用紙だけで作った簡単モビール。
目で追うのが楽しかったのか、かなり長く見てくれた。3から7ヶ月くらいまで見てくれてたかな。今はインテリアとして部屋にまだ飾ってあります。(手が届くところに飾るともう壊されちゃう)
ベッタのキャリーミー(スリング)(amazonで購入)第二子はコニーの抱っこ紐(コニーにもらった)
もっと早く買うべきだった!!月齢低い間(約3ヶ月頃まで)はすごくお世話になった!入れると眠るのでスリングに入れてご飯食べたりしてた!近所の散歩はスリングで行ってたけど、そのうち抱っこ紐へと移行。ちょうど夏だったので抱っこ紐のメッシュ素材がありがたく、そこからは抱っこ紐メインでスリングは使わなくなってしまった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DQGXMSY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
追記!!!!
第二子からはコニーの抱っこ紐がめちゃ活躍!第二子は5月末産まれだったので暑い時期に抱っこせねばならずー!しかし、コニーにはメッシュの軽ーい抱っこ紐がある!!!これが最強使えました!第二子は4ヶ月頃までコニーを使いまくりでした!
スワドルミー(amazonで購入)
0ヶ月から3ヶ月までの間、我々の睡眠不足を救ってくれたモノノ一つ。正直派手なビジュアルも締め付けがハードなこともあんまり好きじゃなかったので、購入時はまあ試してみてやってもいいぞ、くらいのつもりだったけど、試してみたらなんと寝るようになったことか!!!3ヶ月でちゃんと卒業して眠れるようになったので依存もなく助かった!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004GJXM74/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s01?ie=UTF8&psc=1
マママンマの皿たち(知人から頂いた)
とにかくすくいやすいのと、可愛いから親のテンションが上がる笑
最初の頃は記録も兼ねて毎回離乳食をちゃんと盛り付けて写真を撮ってました。
だんだんそんなことする暇なくなるんですけどね笑
赤さんは1歳現在スプーン食べをしており、この皿からモリモリ食べております。(こぼすけどね)
食器・mamamanma|10mois公式オンラインショップ
エルゴベビー オムニ360 抱っこ紐(店舗で購入)
我が家はこれで本当によかった!私と相方の身長差が結構あるのと、私が143センチの身長なので他社のものは大きすぎてうまくいかず。エルゴのオムニ360は背中側でクロスして背負うことができるので小さい私にもフィット!現在もバリバリ活躍中です!
OMNI 360 オムニ スリーシックスティ | ベビーキャリア:Products 製品紹介 | Ergobaby - エルゴベビー公式サイト | ベビーキャリア・抱っこひも
サイベックス リベル ベビーカーB型(店舗で購入)
これは10ヶ月になって赤さんが9キロ超え始め、いよいよ親たちの腰の負担が深刻になってきたので購入。めっちゃ買ってよかった!!!!小さくなるのも嬉しいし、操作性も良い!片手で押せる!!!しかも、10ヶ月からベビーカーデビューで泣きまくるかと思いきや、寝るではないか!!!!!これからバリバリ活躍してくれることだろう!
おもちゃ色々
牛乳パックに紐通すやつ(手作り)
みかんの木(手作り)
上記二つは長期間遊び倒しました。みかんの木は現在も遊んでいます!
これらは図書館で借りた
の本をもとに作りました!
重ねられるカップ・ファミリアの車・ぬいぐるみ(知人から頂いた)
どれもかなり長く愛用してます。ファミリアの車は最近あまり遊ばなくなったけど3ヶ月から7ヶ月くらいまではお気に入りだった気がします。プラカップ系は今もこねくり回してますし、ぬいぐるみは抱きついたりしてるのを見るだけでも癒されます笑
逆にあまり使わなかったものたち
ベッタの哺乳瓶
これは洗いにくかったのが一番の難点でした!赤さんの場合は特に乳首の形が合わないから飲まない、と言う訳ではなかったけど、親が洗いにくかったのであまり使えなかった。ちなみに赤さんはピジョンの母乳実感の160mlを2つ(1つガラス、1つプラスチックで外出用)使い回して卒乳(9ヶ月初旬)まで過ごしました。4ヶ月くらいからストローマグ(リッチェル)を使い始めていたからか、意外とあっさりと卒乳(哺乳瓶も母乳も)できてしまった。フォローアップミルクは栄養的に飲んでますけどね!
テテオのおしゃぶり
もらったので使ってみたけど1回もまともにくわえてられなかった笑 瞬間的にポイっと吐き出してた!後輩にあげたら重宝したそうなので、子供のタイプによるのかも笑
短肌着、買いすぎた!
着替えを毎回するにしても買いすぎました!無印で10枚くらい買ってしまったので。。。
春生まれで暖かくなるにつれて薄着になり、短肌着なしでコンビのみで過ごすことも多くなってしまい、短肌着は本当に買いすぎた!5枚とかで充分じゃないかな?と今は思う。(洗濯の頻度にもよるけど)
靴下・ヘアクリップ・帽子・ヘアバンド
毛が短いこともあり、女の子に見えないので可愛くしたい一心で色々アクセサリーを手に入れた訳ですが、全てことごとく外しにかかります!!靴下も可愛いのたくさんあるのになぜか履いてくれない〜!早く履けるようになってくれ〜!
スリーパー
今実はちょっと役立ってきてます!小さい頃は寝返りもあまりしないし、布団をはがない子だったのでほとんど使わず。1歳の今最高に寝相が悪いので寒い日は着せています。そういう意味で最初は使わなかったな。
結構産まれる季節で必要なものがかなり変わるなぁと痛感。あと寝返りやハイハイ、伝い歩きができる時期でも服装とか変わるから、子の個性をみながら服を増やさないといけないという事が分かりました!服って結構選ぶの大変なのね〜!